日本スピッツの飼い主同士が交流する方法は何がある?

普段のお散歩で道を歩いていると愛犬と散歩している人と出会うことがあります。
お互いに挨拶をしたり仲良くなるとお話をしたりして交流が自然と発生することがありますね。
でも、飼っている犬種の悩みを同犬種で相談しようとすると日本スピッツの場合は出会う確率が低く、相談できる機会はかなり少ないでしょう。

愛犬を飼うことで色々な経験を重ね、幸せも悩みも感じて人は成長させられます。
飼い主の成長が愛犬との絆を深めることにもつながります。

今回は、日本スピッツの飼い主が日々の出来事や悩みを他の日本スピッツの飼い主さんと分かち合う時にどういう手段で交流しているかをご紹介します。

日本スピッツの飼い主の交流方法1:SNSのオンライン交流

SNSの中でもInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)、LINE(ライン)を使われている方が多いと思います。
InstagramとTwitterは飼い主さんが愛犬のアカウントとして作っている方も沢山います。
もちろんご自身のアカウントで活動されている方もいますが、見つけやすいのは愛犬アカウントです。
愛犬写真をプロフィール画像に登録して愛犬の名前をつけているので、とても分かりやすいです。

気になったらフォローして投稿にコメントしてみると良いと思います。
仲良くなった飼い主さんとのコメントやDMで日頃の世間話から相談はよくあることです。

LINEは逆に飼い主さんメインのアカウントが多い印象ですし、日本人との繋がりを密にするツールになるかと思います。
LINE上で見つけるというよりもInstagramやTwitterから見つけてLINEに繋がるケースが多いのではないでしょうか。

いずれにせよSNSなので顔を合わせたことのない方に失礼がないように心がけましょう。
自ら発信する内容にも気をつけましょう。(非公開アカウントならばフォロワー以外から見られることはありません)

意外と海外からのフォロワーさんもコメントやDMをくれて、ワールドワイドに日本スピッツ飼い主さんと繋がれるのも楽しいですよ。(たまにDMで日本スピッツのブリーダーを知らないかと聞かれます)

ちぃ。とつくよのInstagramも愛犬アカウントです
https://www.instagram.com/chi.spitz/

日本スピッツの飼い主の交流方法2:オフ会交流

日本スピッツ ドッグラン

オンラインと逆のオフラインでの交流です。
日本スピッツのオフ会を主催されている方がいますので、その会に参加されると日本スピッツまみれになれて飼い主同士色々な話で花が咲きます。
うちの子と他の日本スピッツとの違いも分かるようになるでしょう。

SNSから招待を受けたりオフ会告知投稿を目にしたりすることもありますので、オンラインでも繋がりを作っていると参加しやすいです。
ご自身で主催して参加者を集めるのも良いと思います。

自宅の散歩コースや公園、旅行で日本スピッツを見かけたら飼い主さん同士「あ、日本スピッツだ!」と気づいて社交的な方はコミュニケーションを取ろうとしてくれます。(数が少ない犬種だからこそ出会った時の喜び度が半端ない…笑)
そこで生まれた繋がりからランチ会やオフ会に繋がることもあります。

オフ会では愛犬を遊ばせながら実は飼い主が一番盛り上がっているケースが多いです。
(愛犬は同犬種だろうと他犬種だろうと関係なく、相性が良い子と遊べれば楽しく過ごせます。)

同犬種で、というのは飼い主のエゴの可能性が高いかもしれませんね……。

日本スピッツの飼い主の交流方法3:イベント交流

日本スピッツ

全国各地で愛犬のためのイベントが開催されています。
ペット博やわんだらけ、DogFesta、イヌリンピックなど期間限定で開催されるものからドッグラン施設が今日は「◯◯の日」(例:白犬の日、日本スピッツの日)と限定して解放するイベントもあります。

期間限定の大規模イベントでは、愛犬グッズやドッグフードを販売するブースがあったり人間の飲食ブースがあったり、イベントの一角でしつけ訓練講座や飼い主と愛犬の絆を試すアクティビティがあったりと盛りだくさんです。

場所も屋外・屋内の広いスペースを貸し切って開催されるので集まる人数が多いです。
大規模イベントでは普段の散歩やお出かけコースから外れて集まるので日本スピッツの飼い主と出会うチャンスも増えるでしょう。

既に日本スピッツの飼い主さん同士が仲良く来場されていることもあります。
一緒にグッズを見たりご飯を食べたりしながら交流しています。

ここで名刺やSNS、LINE情報を交換をすることもありますので、今後に繋がる機会でもあります。

ドッグラン主催の「日本スピッツの日」や「白犬の日」などの縛りがある場所に行くと、より同犬種との交流は増えます。
愛犬を色々な子とドッグランで遊ばせながら飼い主同士がお話をするのであれば、大規模イベントよりはドッグランの方が良いでしょう。

日本スピッツの飼い主の交流方法4:プライベートなお出かけ

日本スピッツ

この交流は日本スピッツの飼い主同士で仲良くなっていった先のことですが、一緒にお出かけするようになります。
ランチに行こう、写真撮影に行こう、旅行に行こう、など家族同士のお付き合いで一緒にお出かけすることも。

そうなると愛犬の悩み相談だけではなく友達として色々な話をするでしょう。
より相性が良い人たちの会話は楽しいものです。

交流の注意点

同犬種の飼い主同士で仲良くなるのはとても素晴らしい事だと思います。

ただ、必ずしも同犬種だから…という理由でなんでも同じわけではありません。
その子によって個性や性格、健康面の違いはあります。(それはどの犬種も同じですし飼い主である人間も同じです。)
犬種に限らず同じような悩みも沢山ありますし、日本スピッツだから特殊な病気や問題があるわけでもありません。

なんのために交流するのか、その時々の意図があると思います。

悩み相談の場合は、専門性を持った医師、ドッグトレーナー、フードコーディネーターなど各エキスパートに相談する方が早く解決できることもあります。

交流は相手がいることで成り立つコミュニケーションです。
相手のことも思いやってお互いに気持ちよく過ごせるように心がけましょう。

 

日本スピッツグッズのショップ
スポンサーリンク